タルダン(その他表記)Taroudannt

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「タルダン」の意味・わかりやすい解説

タルダン
Taroudannt

モロッコ南西部,タルダン州 (面積1万 6460km2,人口 65万 8600〈1992推計〉) の州都。北の大アトラス山脈と南のアンティアトラス山脈にはさまれた肥沃なスース渓谷にあり,アガーディール東方 72kmに位置する。歴史は古く,ムラービト朝やベルベル系マリーン朝に占領され,サアディ朝のスルタン宮廷がおかれた。交易の中心で果実野菜が取引される。オリーブ搾油,皮革製品,銅細工品なども有名。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む