タワックルカルマン(その他表記)Tawakel Karman

現代外国人名録2016 「タワックルカルマン」の解説

タワックル カルマン
Tawakel Karman

職業・肩書
ジャーナリスト,人権活動家 鎖のない女性ジャーナリスト創設

国籍
イエメン

生年月日
1979年2月7日

出生地
タイズ

受賞
ノーベル平和賞〔2011年〕

経歴
2001年から新聞や雑誌で記事を書き始め、一貫して女性の権利や表現の自由を希求。2005年NGO鎖のない女性ジャーナリストを創設。2007年から毎週火曜日にイエメンの政府庁舎前で独裁政権に抗議する座り込み運動を開始。2011年“アラブの春”が起きると退陣要求デモを指導し、支援者から“革命の母”“鉄の女”と呼ばれる。同年民主化が遅れる地域で女性の地位向上に尽力したとして、リベリア大統領のエレン・サーリーフ、同国の平和運動家リーマ・ボウイーとともに、32歳の若さでノーベル平和賞を受賞

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

関連語 職業

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android