たわみ温度(読み)タワミオンド

化学辞典 第2版 「たわみ温度」の解説

たわみ温度
タワミオンド
deflection temperature, heat distortion temperature

高分子材料の力学的性質を表す基準の一つで,一定荷重を加えたとき,試料の変形量が一定時間で限界に達する温度熱可塑性の高分子材料では,軟化点の低いものは,たわみ温度も低い.このような高分子物質の耐熱変形性の測定は,このほかに片持梁法,BS降伏温度,マルテス耐熱変形温度,ビッカート針入温度の測定による方法などがある.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む