タンネンベルクの戦(読み)タンネンベルクのたたかい

百科事典マイペディア 「タンネンベルクの戦」の意味・わかりやすい解説

タンネンベルクの戦【タンネンベルクのたたかい】

第1次大戦初期の1914年8月,東プロイセンのタンネンベルク付近で行われた戦い。ヒンデンブルクルーデンドルフ指揮下のドイツ軍がサムソノフ指揮のロシア軍を包囲・全滅させ,東プロイセンを奪回。包囲戦術の模範とされる。
→関連項目第1次世界大戦

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android