共同通信ニュース用語解説 「ダイハツ不正問題」の解説
ダイハツ不正問題
ダイハツ工業は4月、タイやマレーシアなど海外市場向けの4車種について、開発中に実施したドア部分の側面衝突試験の認証手続きで不正行為があったと発表。ドアの内張り部分に不正な加工を施し、安全性に関する認証試験を通過していたという。4車種は「トヨタ ヤリスエイティブ」などで、計約8万8千台を販売した。(共同)
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...