ダイレクトメール・アドバタイジング(その他表記)direct mail advertising

DBM用語辞典 の解説

ダイレクトメール・アドバタイジング【direct mail advertising】

マスメディアではなく郵便による個人宛のコミュニケーションの広告手法。ダイレクトメールによって販売促進を行う。ダイレクトメールの成功はメールシステムにかかっている。成功条件のひとつは、封筒・レター・パンフレット・返信用カード・その他マテリアルなどの良し悪し。もう一つの成功条件は、顧客リストからの顧客の厳選ターゲット)がよりてピンポイントであること。ライト・ピープル(適切なターゲット)にライト・タイミング(適切な時期)、ライト・メッセージ(そのターゲットに受け入れられるメッセージ)で接近することが重要。

出典 (株)ジェリコ・コンサルティングDBM用語辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む