ダスターコート

デジタル大辞泉 「ダスターコート」の意味・読み・例文・類語

ダスター‐コート

《〈和〉duster+coat》ほこりよけに着る軽いコート。ダストコート。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ダスターコート」の意味・読み・例文・類語

ダスター‐コート

  1. 〘 名詞 〙 ( 洋語duster coat ) ほこりよけに着る軽いコート。ダスター
    1. [初出の実例]「緋色のダスタァ・コートや黄いろいタクシーの横切るときだけ」(出典:鏡子の家(1959)〈三島由紀夫〉二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のダスターコートの言及

【コート】より

…(c)春秋に用いる薄手のスプリング・コート。(d)ちりよけ用に着用するダスター・コートduster coat。20世紀初めに自動車に乗るためのファッションが誕生,オープンカー用として考えられた。…

※「ダスターコート」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む