だだぼだ

精選版 日本国語大辞典 「だだぼだ」の意味・読み・例文・類語

だだ‐ぼだ

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 )
  2. めちゃくちゃに取り散らかしてあること。また、そのさま。めちゃめちゃ。無茶苦茶。乱雑。乱暴。
    1. [初出の実例]「兌中断(だちうだん)ととってだだぼたの兌の卦に当たる」(出典浄瑠璃新版歌祭文お染久松)(1780)座摩社)
  3. 具体的な事柄を示す語をうけて、それ以外の事柄を漠然というのに用いる。
    1. [初出の実例]「色でも恋でもだだぼだでも」(出典:売卜先生安楽伝授(1796)下)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む