ダンフリース・ガロウェー(その他表記)Dumfries and Galloway

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

ダンフリース・ガロウェー
Dumfries and Galloway

イギリススコットランド南西部の単一自治体(カウンシルエリア council area)。行政府所在地は最大都市ダンフリース。1975年の自治体再編でダンフリース・ガロウェー県として新設され,1996年に単一自治体となった。旧ウィグタウンシャー県,旧カークーブリシャー県,旧ダンフリースシャー県の全域,および旧エアシャー県の一部をもって構成。西はノース海峡,南はアイリッシュ海とその入り海ソルウェー湾に面し,南東端部でイングランドに接する。地形はサザン高地に属する内陸の高原地帯と沿岸低地からなる。酪農と林業が主産業で,近年は観光業などサービス分野が発展している。面積 6426km2。人口 14万8030(2006推計)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む