チェコスロバキア音楽(読み)チェコスロバキアおんがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「チェコスロバキア音楽」の意味・わかりやすい解説

チェコスロバキア音楽
チェコスロバキアおんがく

古くからヨーロッパ諸国の政治的,宗教的紛争の影響を受け,音楽も多分にその状態を反映している。ボヘミア地方の音楽は旋律の構成法,リズム,形式に規則的な性格を示し,一方スロバキア,南モラビア地方のものは,不規則性と自由な構成がその特色となっている。バッグパイプはこの地方の代表的楽器である。また最近では,民俗楽器のダルシマーを加えたブラス・バンドが復活している。芸術音楽では,18世紀に活躍したベンダ兄弟や J.シュターミツもボヘミアの出身である。『売られた花嫁』で知られる近代チェコ音楽の創始者 B.スメタナ,交響曲作曲家 A.ドボルザーク,『メッシナの花嫁』の作者 Z.フィービヒは古典的,伝統的傾向が強い。一方モラビア出身の L.ヤナーチェクは民族的傾向を一層明確に示した。 J.フェルスターは現代音楽への橋渡しをし,即物主義的傾向とともに 20世紀の新しい道が V.ノバーク,J.スークらによって開かれた。その後は,伝統を尊重する流れと,4分音音楽で有名な A.ハーバに代表されるむしろ世界的傾向をもつものに分れている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android