チェンチュ族(読み)チェンチュぞく(その他表記)Chenchu

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「チェンチュ族」の意味・わかりやすい解説

チェンチュ族
チェンチュぞく
Chenchu

インド南部,アンドラプラデーシュ州指定部族民。言語ドラビダ語族テルグ語を用いる。ジャングルでおもに芋を採集していたが,耕地拡大に伴う森林伐採によって採集生活が不能となり,農林業労働者となった。今日ではヒンドゥー化し,比較的高位カーストに擬せられている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む