ジャングル(その他表記)jungle

翻訳|jungle

デジタル大辞泉 「ジャングル」の意味・読み・例文・類語

ジャングル(jungle)

常緑樹蔓性つるせい植物などが絡み合うように密生した森林。一般には熱帯降雨林をいう。密林。
[補説]書名別項。→ジャングル
[類語]木立森林密林山林雑木林林野樹海樹林保安林防風林防雪林砂防林防砂林原生林原始林熱帯雨林熱帯降雨林熱帯林温帯林寒帯林紅樹林マングローブ広葉樹林針葉樹林落葉樹林照葉樹林松林杉林梅林竹林

ジャングル【The Jungle】[書名]

シンクレア長編小説。1906年刊。シカゴの精肉加工場の不衛生な実態を暴いた作品で、連邦食品・医薬品法誕生のきっかけとなった。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ジャングル」の意味・読み・例文・類語

ジャングル

  1. 〘 名詞 〙
  2. ( [英語] jungle ) 樹木が密生し下生えの繁茂した熱帯の森林。常緑樹、つる植物などが密生する。熱帯雨林をさすこともあるが、その縁辺部の森林をいうことが多い。密林。
    1. [初出の実例]「密林(ジャングル)の喉へ匕首(クリス)のやうに刺さってる川」(出典:鮫(1937)〈金子光晴〉鮫)
  3. ジャングルジム

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ジャングル」の意味・わかりやすい解説

ジャングル(シンクレアの小説)
じゃんぐる
The Jungle

アメリカの作家アプトン・シンクレアの長編小説。1906年刊。『理性への訴え』誌からの依頼で、シカゴ缶詰工場の内情を調査し、その結果を小説化したもので、一種の暴露小説である。リトアニアの移民ユルギスは、缶詰工場で過酷な労働条件のもとで働いている。共働きの妻オーナが上役の手ごめにあったとき、彼はそのボスを殴って投獄される。出獄してみると妻は産褥(さんじょく)熱で死に、嬰児(えいじ)も死亡。希望を失い、一時自暴自棄になるが、結局ユルギスは社会主義に生きる道をみいだす。小説の構成としては後半が安易に流れているが、ここに描かれた缶詰製造過程の非衛生的実態がセンセーションを巻き起こし、政府は工場の衛生管理に乗り出さねばならなかった。

[板津由基郷]

『木村生死訳『ジャングル』(1950・三笠書房)』


ジャングル(密林)
じゃんぐる
jungle

下生えやつる植物の密生する熱帯の密林をさす用語。日本ではしばしば熱帯雨林の意味で用いられているが、これは誤解である。熱帯雨林の内部は高木や亜高木が密生していて、日光は林床まで届かないから、林床の植物が通行困難なほど繁茂することはない。しかし川沿いや道路沿いあるいは焼畑跡地などでは、日光が十分当たるために、つる植物や灌木(かんぼく)が密生して人間の通行を困難にしてしまう。こうした森林はジャングルの名にふさわしいが、見かけほど分布が広いものではない。ジャングルでは、サルなどを除けば大形の哺乳(ほにゅう)類は少ないが、昆虫や爬虫(はちゅう)類はきわめて多い。

[小泉武栄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「ジャングル」の意味・わかりやすい解説

ジャングル(音楽)【ジャングル】

1980年代末にロンドンクラブ・ミュージック界に登場した,ブレーク・ビーツbrake beats(ドラムベースなどを元にしたリズムトラック)を強調したダンス音楽。ロックテクノ・ポップヒップ・ホップレゲエジャズバングラー・ビート等あらゆるビートや音楽要素を取り込んだものがあり,速いテンポで踊られる。1990年代中頃からはドラムンベースdrum&bassと呼ばれる。

ジャングル(密林)【ジャングル】

密林。ヒンドゥスターニー語のjangal(荒地)に由来。一般にはつる性植物の混じった熱帯雨林をさす。南米アマゾン川流域,アフリカのコンゴ川流域,東南アジア赤道付近などに広がっている。高温,多湿で,マメ科フタバガキ科などの巨木が樹冠を広げるため,原生林では下生えが乏しくなることが多く,つる性植物の密生するジャングルはふつう2次林にしかできない。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

改訂新版 世界大百科事典 「ジャングル」の意味・わかりやすい解説

ジャングル
The Jungle

アメリカの小説家シンクレアの社会主義的暴露小説。1906年刊。社会主義雑誌の依頼で,シカゴの家畜市場を数週間調査した時の体験に基づいた作品。リトアニア移民の食肉缶詰工場労働者の主人公が,苛烈な労働条件と悲惨な生活の中で徐々に社会主義に傾斜していく様を描いた。特に缶詰工場の不潔な実態の生々しい描写は反響を呼び,純正食品・薬事法(1906)制定の原因となった。マックレーカーズ文学の代表作。大正末期,前田河広一郎によって翻訳された。
執筆者:


ジャングル
jungle

密林のことであるが,特につる性の植物の混じった熱帯降雨林のことを指すことが多い。語源はヒンドゥスターニー語のjȧngal(荒地)。熱帯の原生林では,巨木が樹冠を広げるために,下生えが乏しくなることが多く,つる性の植物に阻まれて前進もできない密林というのは原生林が破壊された後に二次的に生じたものであることが多い。このような密林では種の多様度が極端に高く,そこにさまざまな動物も生息している。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ジャングル」の意味・わかりやすい解説

ジャングル
The Jungle

アメリカの小説家アプトン・シンクレアの小説。 1906年刊。シカゴの缶詰工場を舞台に,ねずみが群れ,結核患者が痰を吐き散らすという恐るべき環境のなかで働く,しいたげられた労働者の生活を描いて,アメリカ資本主義発展の裏面にひそむ矛盾をつき,アメリカにおけるプロレタリア小説の最高傑作と認められる。大きな反響を呼んだが,皮肉なことに労働者の窮状よりも食肉の衛生に対する世論を喚起し,純正食品薬事法の制定に力があった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル大辞泉プラス 「ジャングル」の解説

ジャングル

日本のテレビドラマ。放映は日本テレビ系列(1987年2月~12月)。全35回。脚本:小川英ほか。出演:鹿賀丈史、西山浩司、勝野洋、江守徹、大沢逸美、桑名正博ほか。刑事ドラマ。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のジャングルの言及

【プログレッシビズム】より

…なかでもマックレーカーズ(暴露屋)と呼ばれたジャーナリストたちは暴露記事で社会の裏面に潜む諸悪を市民に印象づけた。文学でもアプトン・シンクレアの小説《ジャングル》(1906)は,シカゴの食肉加工産業の不衛生きわまりない実態を描いて全米に衝撃を与え,1906年の食肉検査法と純良食品薬剤法の成立へと世論を盛り上げるのに貢献した。国民の革新の熱意を直接反映して,政治の革新主義は都市と州で始まった。…

※「ジャングル」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android