チキータレシーブ(読み)ちきーたれしーぶ

知恵蔵mini 「チキータレシーブ」の解説

チキータレシーブ

卓球におけるレシーブ一種チェコのピーター・コルベル選手が生み出した。バックハンドボールに強い横回転を加えてカーブをさせながら相手のコートに返す攻撃的な打法で、返球が非常に難しいため、使いこなせば試合を有利に運ぶことができる。ボールの弾道がバナナのように曲がることから、バナナのブランド「チキータ」の名が付けられた。2008年の北京五輪前後から中国や欧州などのトップ選手がチキータを多用しており、日本人ではロンドン五輪代表の岸川聖也がこれを武器に同大会シングルスで日本男子初のベスト8入りを果たした。

(2012-08-7)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む