チトラル地区(読み)チトラル(その他表記)Chitral

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「チトラル地区」の意味・わかりやすい解説

チトラル〔地区〕
チトラル
Chitral

パキスタン北部,カイバル・パクトゥンクワ州マラカンド県にある地区。旧チトラル藩王国の中心地。ヒンドゥークシ山脈の南東斜面を占め,北部から西部はアフガニスタンと接する。前1世紀頃から中国の支配下にあったが,11世紀からアフガニスタンのイスラム教徒が移住。1889年にイギリス軍が駐屯,1947年にパキスタン領となった。その後もスルタンのもとに藩王国として自治が続いていたが,1971年以降,チトラル地区としてパキスタン行政下に入った。標高 1500m前後の高地に位置するが,峡谷部は土地が肥沃で,コムギオオムギ,トウモロコシ,イネが栽培され,クルミ,ブドウ,アンズなども豊富。鉄,銅,マンガン鉱床がある。ヌーリスターン人系のホー族が住む。面積 1万4833km2。人口約 16万。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

排他的経済水域

略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...

排他的経済水域の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android