ちびっ子相撲

共同通信ニュース用語解説 「ちびっ子相撲」の解説

ちびっ子相撲

大相撲巡業で行われる人気の催し物。主に各巡業開催地の小、中学生が土俵上で関取にぶつかり、転がされるほほ笑ましい場面も見られる。同時に競技の底辺拡大や普及役割も担う。相撲協会によると複数の要望に応え、2012年から女子児童も参加できることになった。だが今年4月の春巡業から安全面を考慮し、女子児童の参加を相撲協会が認めないことが判明議論を呼んだ。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む