チャイプーンパゴダ(その他表記)Kyaik Pun Pagoda

デジタル大辞泉 「チャイプーンパゴダ」の意味・読み・例文・類語

チャイプーン‐パゴダ(Kyaik Pun Pagoda)

ミャンマー南部の古都バゴーにある仏教寺院。市街南西部に位置する。15世紀にモン族により建立。高さ30メートルの柱を背に、東西南北を向く4体の仏坐像が鎮座する。西側の像が長年崩れたままだったが、18世紀に修復された。チャイプーンパヤー

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む