チャウダリ(その他表記)chaudharī

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「チャウダリ」の意味・わかりやすい解説

チャウダリ
chaudharī

インドの都市における商人手工業者の同業組織の長や,村落の長など一般に「首長」を意味する。中世では,特に北インド地方の在地の世襲的な地方役人を意味した。彼らは数十ヵ村,あるいはそれ以上に及ぶ範囲の地方行政単位 (→パルガナ ) の世襲的首長として,地租徴収,治安維持などの任にあたった。ムガル帝国時代には一般にザミーンダールと呼ばれた。イギリス行政文書には chowdhryと書かれることも多い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む