ちゃくだ

精選版 日本国語大辞典 「ちゃくだ」の意味・読み・例文・類語

ちゃく‐だ【着

  1. 〘 名詞 〙 ( 「」は、鉄製の鎖で足をつなぐ枷(かせ) ) 令制で、囚獄司徒役罪人の足にあしかせをつけること。また、その罪人。三、四人をつないだまま使役した。ちゃくたい。
    1. [初出の実例]「私鋳銭及従者、著長役鋳銭司」(出典:続日本紀‐天平一七年(745)四月甲寅)

ちゃくだの補助注記

令義解‐獄・流徒罪条」に「凡流徒罪居作者。皆着若盤枷」とある。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む