チャコペッカリー

小学館の図鑑NEO[新版]動物 「チャコペッカリー」の解説

チャコペッカリー
学名:Catagonus wagneri

種名 / チャコペッカリー
科名 / ペッカリー科
解説 / 体は灰かっ色で、口とのど、えり部分白色。4~5頭の小さな群れをつくります。
体長 / 90~120cm/肩高40~50cm
体重 / 30~40kg
食物 / 植物の茎と根、サボテンの根
分布 / 南アメリカ大草原グラン・チャコ)
絶滅危惧種 / ☆

出典 小学館の図鑑NEO[新版]動物小学館の図鑑NEO[新版]動物について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む