チャラ川(読み)チャラがわ(その他表記)reka Chara

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「チャラ川」の意味・わかりやすい解説

チャラ川
チャラがわ
reka Chara

ロシア東部,東シベリアを流れる川。レナ川支流オリョクマ川の左岸支流。全長 851km。流域面積 8万7600km2。ザバイカリスキー地方北部の山地に源を発し,イルクーツク州東端部を北流したのち北東流してサハ共和国に入り,オリョクマ川最下流部に注ぐ。10月末~5月結氷

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む