チャーノック岩(読み)チャーノックがん(その他表記)charnockite

岩石学辞典 「チャーノック岩」の解説

チャーノック岩

粒状のハイパーシン花崗岩で,ハイパーシン,微斜カリ長石パーサイト石英などからなる.ホランドはチャーノック岩を,チャーノック岩系列の石英長石ハイパーシン花崗岩として便宜的に付けた名称で,他の岩石区に産出するハイパーシン花崗岩の岩石名ではない,としていた[Holland : 1893, 1900].それにもかかわらずチャーノック岩の名称は様々なハイパーシン花崗岩に用いられ,ワシントンは,ホランドがこの系列を酸性中性,塩基性と区別した岩石に対して,それぞれ酸性チャーノック岩,中性チャーノック岩,塩基性チャーノック岩と名付けている[Washington : 1916, Subramanian : 1959].岩石の名称はカルカッタの建設者チャーノック(J. Charnock)の墓石が1695年に建設され,この墓石が岩石記載の最初の試料であったことに由来する.

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む