チュントー山(読み)チュントーさん(その他表記)Jundu shan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「チュントー山」の意味・わかりやすい解説

チュントー(軍都)山
チュントーさん
Jundu shan

中国北東部,ペキン (北京) 直轄市の北西部を占める北東から南西方向の山脈。イエンシャン (燕山) 山脈の一部で,ナンコウ (南口) 山とも呼ばれる。主峰はパーター (八達) 嶺。尾根に沿って万里長城が築かれ,鞍部にあるチュイヨン (居庸) 関はペキン防衛の要衝であった。チンパオ (京包) 鉄道とフォンシャー (豊沙) 鉄道が横断している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む