チュントー山(読み)チュントーさん(その他表記)Jundu shan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「チュントー山」の意味・わかりやすい解説

チュントー(軍都)山
チュントーさん
Jundu shan

中国北東部,ペキン (北京) 直轄市の北西部を占める北東から南西方向の山脈。イエンシャン (燕山) 山脈の一部で,ナンコウ (南口) 山とも呼ばれる。主峰はパーター (八達) 嶺。尾根に沿って万里長城が築かれ,鞍部にあるチュイヨン (居庸) 関はペキン防衛の要衝であった。チンパオ (京包) 鉄道とフォンシャー (豊沙) 鉄道が横断している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む