チョチョナイ(読み)ちよちよない

日本歴史地名大系 「チョチョナイ」の解説

チョチョナイ
ちよちよない

アイヌ語に由来する地名。仮名表記は「チヨチヨナイ」(東海参譚)、「チヨウチヨウナイ」(西蝦夷地日記)、「チヨンチヨナイ」(地名考并里程記)、「チヨンチヨンナイ」「チロチヤナイ」(「蝦夷日誌」二編)、「チロチロナイ」(観国録)などと記される。「地名考并里程記」は語義について「夷語チヨンチヨとは十徳又は靼切れの事、ナイは沢の事ニて、則、靼切れの沢といふ事、昔時、山靼の船此所江漂流せし時、十徳又は靼切れの類、此沢にて干したるを夷人見しより字になすといふ」としている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 中略

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む