チョレイマイタケ(読み)チョレイマイタケ(英語表記)Grifola umbellata

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「チョレイマイタケ」の意味・わかりやすい解説

チョレイマイタケ(猪苓舞茸)
チョレイマイタケ
Grifola umbellata

担子菌類ヒダナシタケ目サルノコシカケ科。ハンノキ,ミズナラ,モミジなど広葉樹の生きている根の上または切り株や倒木の上に菌核を生じ,これを猪苓 (イノシシの糞の意) という。猪苓はショウガ地下茎のように不規則な塊状で,色は黒く充実した組織から成り,これからキノコが生える。キノコの茎は数回分枝して細くなり,その先端にそれぞれ小さな扇形またはへら形の傘を生じ,それが互いに重なり合う。傘の厚さ2~5mmで表面の色は淡い黒褐色またはねずみ色。柄の色はさらに淡い。日本の北陸,東北,北海道地方,中国,ヨーロッパ,北アメリカに分布する。猪苓は漢方薬で利尿の効果がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のチョレイマイタケの言及

【猪苓】より

…担子菌類ヒダナシタケ目サルノコシカケ科のキノコであるチョレイマイタケが地下につくる菌核。猪苓とはイノシシの糞(ふん)の意味。…

※「チョレイマイタケ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android