チラシナヱ(読み)ちらしなえ

日本歴史地名大系 「チラシナヱ」の解説

チラシナヱ
ちらしなえ

アイヌ語に由来する地名。「チライオツナイ」(蝦夷全図)、「チライヲツナイ」(山川地理取調図)などと記される。「蝦夷巡覧筆記」にチラシナヱまたはチランナヱとあり、「川幅三四間、此辺ヨリダンダン早瀬ニナリ、夫ヨリ又両方木立原上リ左手ニ枝川有リ、ヲトヱ子フト云」と記される。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む