チロエオポッサム

小学館の図鑑NEO[新版]動物 「チロエオポッサム」の解説

チロエオポッサム
学名:Dromiciops gliroides(=australis)

種名 / チロエオポッサム
科名 / ミクロビオテリウム科
解説 / 地面や高さ1mほどの竹やぶに、直径20cmほどの球形の巣をつくります。尾に脂肪をたくわえ、冬眠することで有名です。
体長 / 8~13cm/尾長9~13cm
体重 / 16~42g
食物 / 雑食だが虫を好んで食べる
分布 / チリ中央部

出典 小学館の図鑑NEO[新版]動物小学館の図鑑NEO[新版]動物について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android