チンシャン県(読み)チンシャン(その他表記)Jinshan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「チンシャン県」の意味・わかりやすい解説

チンシャン(金山)〔県〕
チンシャン
Jinshan

中国華東地方,シャンハイ (上海) 直轄市南西部の県。行政中心地はチューチン (洙 涇) 鎮。チャン (長) 江三角州の東部では最も早くから人類が居住した地域で,付近に金山墳,威家 墩など新石器時代遺跡がある。石油化学コンビナート所在地として知られる。人口 55万 4128 (1990) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む