デジタル大辞泉
「チートツール」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
チートツール
チートは英語で「cheat(だます)」を意味する。ゲームを有利に展開する目的で、プログラムを不正に改造して制作者の意図しない動作を起こさせる。ネット上では販売サイトも存在している。ツールを使うと、例えばゲーム中の敵キャラクターの頭部を巨大化させて攻撃しやすくすることなどができるようになる。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
Sponserd by 
チートツール
コンピューターゲームにおいて運営側が意図しないコンテンツの改変、動作を行わせるツールのこと。cheatとは「詐欺」「騙す」という意味の英単語で、キャラクターの強化やゲームの自動操作・速度変更・多重起動などを行い、ゲームを有利に進めさせる。多人数が行うオンラインゲームの場合、ゲーム内の公平さを欠く他、他プレイヤーのゲーム進行を妨害したりアクセスしているサーバーに過剰な負担をかけたりするため、多くのゲーム会社では利用規約でその使用を禁じているが、チートツールを販売する業者や作り方を紹介するサイトも存在する。2014年6月、オンラインFPS「サドンアタック」においてチートツールを使用した少年3人が電子計算機損壊等業務妨害容疑で書類送検された。
出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報
Sponserd by 