チート(その他表記)cheat

翻訳|cheat

デジタル大辞泉 「チート」の意味・読み・例文・類語

チート(cheat)

ごまかし。ずる。いかさま。また、そのようなことをする人。詐欺師
コンピューターゲームで、プレーヤープログラムを不正に改造すること。オンラインゲームなどで、不正な手段ゲームを有利に進めるアイテムを入手することも指す。チーティング。→モッド

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

知恵蔵mini 「チート」の解説

チート

「いかさまのようにすごい」を意味するインターネットから生まれたスラング英語原義は「いかさま、ごまかし、詐欺、不正行為」などだが、テレビゲームなどの普及と共に「ゲーム機器や、キャラクターパラメーターの不正改造」にこの言葉が用いられるようになった。現在でもオンラインも含めたゲームで用いられている。最近では、この言葉は更に一般的に用いられるようになり、スポーツ選手などについても、例えば「チートな点取り屋」といった用法で「いかさまのようにすごい」を表す言葉となった。

(2014-12-2)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む