ツバキ・ナカシマ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ツバキ・ナカシマ」の意味・わかりやすい解説

ツバキ・ナカシマ

機械メーカー。ボールネジとベアリング・ボールでともに国内シェア2位。 1934年創業の東洋鋼球製作所を前身に,39年東洋鋼球製造として設立。 68年椿本精工に社名変更。 96年産業用送風機主力とする中島製作所と合併し,現社名となる。主力のベアリング・ボールは主として自動車・家電向け,ボールネジは工作機械向けで,ともに堅実に伸びてきた。半導体関連機器への進出をはかるなど総合機械メーカーの道を目指している。売上構成比は,鋼球部門 61%,精機部門 26%,送風機・機械部門8%,賃貸料収入5%。年間売上高 262億 5400万円 (連結。うち輸出 16%) ,資本金 84億 4300万円,従業員数 670名 (1999) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む