ティハール(その他表記)Tihar

世界の祭り・イベントガイド 「ティハール」の解説

ティハール【Tihar】

ネパールヒンドゥー教徒祭事ヒンドゥー暦の7番目の月で、新月の2日前から始まる。祭りは4日間か5日間続き、カラス、犬、牛などに食べ物を与え、自分の兄弟たちにも贈り物をする。毎年10月末から11月初め頃に行われる、ネパール全域の祝祭である。◇豊穣と幸運の女神ラクシュミに祈りを捧げ、家中に灯りをともすため、「光の祭り」とも呼ばれる。

出典 講談社世界の祭り・イベントガイドについて 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android