テクノロジー・ロードマップ(その他表記)technology road map

産学連携キーワード辞典 の解説

テクノロジー・ロードマップ

テクノロジーロードマップ」とは、将来技術変遷を表現したマップのことを指す。その技術分野の有識者によって将来の技術のトレンド予測が行われ、作成される。「テクノロジー・ロードマップ」から次世代技術の立ち上がりの時期を知ることで、競争優位期間を知ることができる。しかし、実際の製品性能に対するニーズと技術のもたらす機能が合わない場合、必ずしも次世代技術の立ち上がりの時期が競争優位期間と重ならないこともある。

出典 (株)アヴィス産学連携キーワード辞典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む