競争優位期間

産学連携キーワード辞典 「競争優位期間」の解説

競争優位期間

「競争優位期間」とは、ある技術カテゴリーにおいて、技術がキャッシュフローを生み出すことのできる期間のことを指す。特許評価においては、特許の価値が持続する期間と考えられるため、重要なファクターとなる。発展性や他製品への適用性の向上、適切な特許ポートフォリオ構築が「競争優位期間」を維持するために有効であると考えられる。競争優位期間の推定方法には、S字カーブ理論テクノロジー・ロードマップなどが挙げられる。

出典 (株)アヴィス産学連携キーワード辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む