テサロニケ(読み)てさろにけ(その他表記)Thessalonike

精選版 日本国語大辞典 「テサロニケ」の意味・読み・例文・類語

テサロニケ

  1. ( Thessalonike ) ギリシア北東部、テルマイコス湾湾奥にある港湾都市。前三一五年マケドニア王カッサンドロスが建設し、妃の名テサロニケを市名とした。ローマ時代にはマケドニア州の州都、ビザンチン時代には帝国第二の都市として栄えた。一四三〇年トルコ領となったが、一九一三年以来ギリシア領。現代ギリシア語名テッサロニキ。英語名サロニカ。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「テサロニケ」の意味・わかりやすい解説

テサロニケ
てさろにけ
Thessalonike

ギリシア北東部、マケドニア地方の都市。現代ギリシア語名テッサロニキ。「テサロニケ」の表記は日本語訳の『新約聖書』で用いられている。英語名サロニカ。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android