テラチナ(その他表記)Terracina

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「テラチナ」の意味・わかりやすい解説

テラチナ
Terracina

イタリア中西部,ラツィオ州ラティナ県,ローマ南東 93kmに位置する町。アウゾニ山地を背にしてガエタ湾北岸にのぞむ。ウォルスキ人の町であったが,前 400年頃ローマ人が領有。ローマ貴族の保養地として知られ,離宮神殿浴場,劇場などの跡が残る。今日でも海浜保養地として人気があり,漁業を行うほか,缶詰電気器具などを製造。マスカット種のブドウを輸出する。人口3万 6808 (1991推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む