ディクチオネマ(その他表記)Dictyonema

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ディクチオネマ」の意味・わかりやすい解説

ディクチオネマ
Dictyonema

原索動物門筆石綱樹筆石科の化石属。胞群は漏斗状または扇状樹枝状を呈す。2等分する各枝間を横枝でつないでいるので網目状となる。古生代のうち,オルドビス紀前期のおよそ 4億8000万年前頃に栄えた絶滅動物

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む