ディデュマイオン(その他表記)Didymaion

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ディデュマイオン」の意味・わかりやすい解説

ディデュマイオン
Didymaion

古代ギリシアのアポロン聖域で,小アジア半島 (現トルコ) のミレトスの南,ディデュマに建てられたイオニア式神殿。最初,前 540年頃に建設されたが,前5世紀初頭ペルシア人の侵略によって破壊された (前 494) 。アレクサンドロス大王時代に復興され,前 300年頃神殿の再建も始ったが,ついに完成しなかった。二重周柱式の大神殿で,1905~30年に発掘された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android