ディヤーラ川(読み)ディヤーラがわ(その他表記)Nahr Diyālā

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ディヤーラ川」の意味・わかりやすい解説

ディヤーラ川
ディヤーラがわ
Nahr Diyālā

チグリス川左岸の主要支流。イラン西部のザグロス山脈中のハマダーン付近に源を発し,シールワン川と呼ばれて西流し,イラクに入り南南西に方向を変じてディヤーラ県を流れ,バグダード南東 16kmの地点でチグリス川に合流する。全長 443km。乾季には下流は水がきわめて少くなる。流域にはいくつかのダムが建設されているが,イラン国境に近いダルバンディハーンのダムは,農業灌漑用,水力発電用などの多目的大ダム。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む