デバ(その他表記)Deva

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「デバ」の意味・わかりやすい解説

デバ
Deva

ルーマニア西部,フネドアラ県 (面積 7016km2人口 54万 8000〈1992推計〉) の県都。古代ダキア人の居住地で,13世紀に町の中心を占める丘に要塞が建設され,軍事・政治上の要地となった。第2次世界大戦後,電力,建設資材,食品工業が発展している。人口7万 8566 (1992推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のデバの言及

【ジュルナル・デ・デバ】より

…1789年8月29日フランス革命のさなかに創刊されたフランスの日刊紙。略して単に《デバ(論争)》とも呼ばれる。はじめは国民憲法議会での論争を報じる新聞だったが,99年にベルタン兄弟が買収してからは,政治と文学の両方に強い有力紙となった。…

※「デバ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む