デマンドサイドプラットホーム(その他表記)demand side platform

デジタル大辞泉 の解説

デマンドサイド‐プラットホーム(demand side platform)

インターネット広告の配信支援ツールの一。広告主にとって広告効果最大になるよう、最適な広告枠購入や配信対象の選択などを支援する。広告枠の選択および購入はアドエクスチェンジリアルタイム入札を組み合わせて自動的に行われる。DSP。→サプライサイドプラットホーム

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む