デメエソ(読み)でめえそ(その他表記)pearleye

日本大百科全書(ニッポニカ) 「デメエソ」の意味・わかりやすい解説

デメエソ
でめえそ / 出目狗母魚
出目鮧
pearleye
[学] Benthalbella linguidens

硬骨魚綱ヒメ目デメエソ科に属する海水魚。青森県から千葉県にかけての太平洋岸、小笠原近海、南シナ海、北太平洋に広く分布する。体は細長く、側扁(そくへん)する。頭は小さい。目は大きく短い筒の上にあり、上を向く。両眼間隔幅は狭い。口は大きく、上顎(じょうがく)の後端は目の後縁下を越える。両あごに多数の小さい歯が並び、その内側に10~12本の大きな槍状の歯がある。舌の上にも約14本の大きな槍状の歯がある。体の中央部を太い側線が走る。背びれは体の中央部よりもかなり前方にあり、基底は著しく短い。脂ひれが臀(しり)びれ後端よりも前に位置する。尾柄(びへい)の背面に10本、腹面に13本の強い尾びれ前部鰭条(きじょう)が発達する。水深1100~1200メートルにすむ。

[尼岡邦夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「デメエソ」の意味・わかりやすい解説

デメエソ

「デメエソ科」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android