デモイン川(読み)デモインがわ(その他表記)Des Moines River

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「デモイン川」の意味・わかりやすい解説

デモイン川
デモインがわ
Des Moines River

アメリカ合衆国,アイオワ州を流れる川で,ミシシッピ川の主要な支流の一つ。全長約 845km。ミネソタ州南西部に発して南東流し,キオクック付近でミシシッピ川に合流する。流域大部分肥沃な農業地帯。6月が増水期で下流部ではしばしば洪水を起す。初期には発電,製粉にも利用され,19世紀以降州中央部の主要通商路として利用されたが,道路網の発展につれ水上交通は衰退沿岸の主要都市に,オタムワデモインフォートドッジ,エスタービルなどがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む