デュー(その他表記)DEW; distant early warning line

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「デュー」の意味・わかりやすい解説

デュー
DEW; distant early warning line

北アメリカ航空宇宙防衛軍もとにある遠距離早期警戒網。ソ連からアメリカに襲来する有人機,あるいは巡航型ミサイルに対する遠距離早期警戒用レーダ,コンピュータ通信網から成る組織で,警戒線アリューシャン列島アイスランド,アラスカ,グリーンランドを通っており,デューラインとして知られる。 1957年に完成

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む