トゥーランガリラ交響曲

デジタル大辞泉プラス 「トゥーランガリラ交響曲」の解説

トゥーランガリラ交響曲

フランスの作曲家オリヴィエ・メシアン管弦楽曲(1946-1948)。原題《Turangalîla-symphonie》。題名は2つのサンスクリット語を組み合わせた造語で『愛の歌』などの意味を持つ。メシアンの代表作一つ電子楽器オンド・マルトノを採り入れたことで知られる。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android