トステムビバ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「トステムビバ」の意味・わかりやすい解説

トステムビバ

ホームセンター。1977年トーヨーサッシ(→トステム)によりビバホームとして設立。1977年 DIY用品主体の須賀川店(福島県),および家庭用品も取り入れた上尾店(埼玉県)をそれぞれ開店し北関東東北地方を中心にチェーン展開に乗り出した。1983年からはフランチャイズ・チェーン展開を開始。1992年社名をトステムビバに変更。1993年に子会社トップ商事を設立,2000年トップ商事の社名をビバホームに変更した。2001年3月ビバホームに小売事業の営業を譲渡し,同年4月トステムに吸収合併された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む