との字(読み)とのじ

精選版 日本国語大辞典 「との字」の意味・読み・例文・類語

と‐の‐じ【との字】

  1. 〘 名詞 〙
  2. ( 「泊(と)まる」の語頭の「と」の字から ) 泊まることをいう。特に遊郭にいって泊まること。
    1. [初出の実例]「とのじせし宿に、そのころ上手のきこえ有太夫、二人居(おり)しが」(出典評判記・美夜古物語(1656頃))
  3. 金一分をいう、芝居茶屋などの隠語
    1. [初出の実例]「一寸お入引が有っても、トの字(ジ)つつも遣る交りなしの東っ子だ」(出典:滑稽本・戯場粋言幕の外(1806)下)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む