ASCII.jpデジタル用語辞典 「トランシーバ」の解説 トランシーバ データ通信の中継器Ethernetなどの同軸ケーブルを使ったデータ通信で、コンピューターとネットワークケーブルなどの間で中継を行う機器。送信機(Transmitter)と受信機(Receiver)の用語を組み合わせた合成語。無線通信機器送信機と受信機が1つに組み込まれている無線通信機器。古くから利用されているアナログ無線のひとつ。送信機(Transmitter)と受信機(Receiver)の用語を組み合わせた合成語。 出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報 Sponserd by
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「トランシーバ」の意味・わかりやすい解説 トランシーバtransceiver 送信機と受信機を1台の装置に組込んだ簡易無線通信機。近距離用に使う市民バンドの携帯無線機には 27MHzの波長が割当てられている。市街地で約 1km,郊外なら4~5kmが通話可能で,会社の業務連絡や娯楽用にも広く利用されている。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by