デジタル大辞泉 「トランスペアレント」の意味・読み・例文・類語 トランスペアレント(transparent) 《透明なの意》従来のシースルーの新しい呼び方。健康的でセクシーに見せようとするファッション傾向で、薄地の素材や穴のあいたレース・ニットなどを用いる。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
ASCII.jpデジタル用語辞典 「トランスペアレント」の解説 トランスペアレント 「transparent」は「透明な」という意味で、コンピューター用語では、完全なモジュール化とインターフェイスの共通化により、上位のレイヤが下位のレイヤをいっさい意識しなくてよい状態を指す。 たとえばWindowsアプリケーションは、特定のディスプレイカード依存することなく、ディスプレイドライバーが提供されればどのようなカードでも実行可能である。つまりディスプレイドライバーによって、Windowsアプリケーションはトランスペアレントに(透過的に)ディスプレイデバイスを扱うことができる。 出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報 Sponserd by
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「トランスペアレント」の意味・わかりやすい解説 トランスペアレントtransparent 透明の意。レース,シフォン,モスリンなどの透けた薄い生地を重ね合わせ,体の線を美しいシルエットに表現するデザイン手法。 1989年に流行したスタイル。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by