薄地(読み)ウスジ

精選版 日本国語大辞典 「薄地」の意味・読み・例文・類語

はく‐じ‥ヂ【薄地】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「はくち」とも )
  2. 不毛の土地。やせた土地。迫地。
    1. [初出の実例]「当社領内彼両村、本依薄地、暫可五束代由」(出典吉田神社文書‐建長二年(1250)七月・小槻淳方下文写)
  3. 仏語。
    1. (イ) 凡夫の境界をいう。無知・凡庸なこと。白地薄知
      1. [初出の実例]「但凡夫薄地、是非にまどへるが故に猶心ざしを恣にせず」(出典:平家物語(13C前)三)
    2. (ロ) 修行により、煩悩の薄くなった位をいう。

うす‐じ‥ヂ【薄地】

  1. 〘 名詞 〙 布地金属、紙張りなどの厚さがうすいもの。うすで。
    1. [初出の実例]「うすちの御あふき十ほん」(出典:御湯殿上日記‐永祿三年(1560)六月五日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「薄地」の読み・字形・画数・意味

【薄地】はくち

やせ地。

字通「薄」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む