トルヒーリョ(その他表記)Trujillo

デジタル大辞泉 「トルヒーリョ」の意味・読み・例文・類語

トルヒーリョ(Trujillo)

《「トルヒージョ」「トルヒーヨ」とも》
スペイン西部、エストレマドゥーラ州の町。イスラム教徒防備のために築いた城や軍事施設が残る。ペルー征服したフランシスコ=ピサロ、アマゾン川を探検したフランシスコ=デ=オレリャーナなど、16世紀に中南米を征服・探検したコンキスタドーレスを輩出したことで知られる。
ペルー西部、同国第3の都市。ラ‐リベルター県の県都。近郊にチャンチャン遺跡や太陽のワカ月のワカがある。
中央アメリカ、ホンジュラス北部にある港湾都市。スペイン植民地時代の最初の首都。16世紀に建てられたサンタバルバラ要塞が残る。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む